YEAR

2021年

  • 2021年12月23日
  • 2023年4月16日

墓じまいは何から始めればいい?墓じまいの手順を元葬送業界人が徹底解説!

編集長「こまど」 こんにちは。「葬送情報局」編集長のこまどです。 お墓じまいは「色々と手続きややらなくてはいけないことが複雑で大変」というイメージがあるかと思います。 ですが内容を整理をしてみると、やらなくてはいけないことは意外と単純でそれほど多くありません。 墓じまいをしたいけど何から手をつければいいか分からない 墓じまいをするには何を準備すればいいか分からない 墓じまいの手順・流れを知りたい […]

  • 2021年12月23日
  • 2023年4月16日

【手順】民営霊園の墓じまいに必要な準備・手続きを元業界人が徹底解説

編集長「こまど」 こんにちは。「葬送情報局」編集長のこまどです。 この記事は民営霊園にお墓を持っている方へ向けた墓じまいの手順書になります。 墓じまいの手順は墓地の種類によって異なります。 墓じまいをしたいけど何から手をつければいいか分からない 墓じまいをするには何を準備すればいいか分からない 墓じまいの手順・流れを知りたい 民営霊園は公営霊園や共同墓地での墓じまいと大きく異なる点が一つあります。 […]

  • 2021年12月20日
  • 2023年4月16日

【手順】私有地の墓じまいに必要な準備・手続きを元業界人が徹底解説

編集長「こまど」 こんにちは。「葬送情報局」編集長のこまどです。 この記事は私有地にお墓が建っていて、墓じまいを検討されている方向けの手順書になっています。 墓じまいをしたいけど何から手をつければいいか分からない 墓じまいをするには何を準備すればいいか分からない 墓じまいの手順・流れを知りたい 正直、私有地に建っているお墓の場合、墓じまいの手続きは非常に簡単です。 公的な手続きは「改葬許可申請」の […]

  • 2021年12月17日
  • 2023年4月16日

【手順】共同墓地の墓じまいに必要な準備・手続きを元業界人が徹底解説

編集長「こまど」 こんにちは。「葬送情報局」編集長のこまどです。 この記事は共同墓地にお墓をお持ちで墓じまいを検討されている方向けの手順書になっています。 墓じまいをしたいけど何から手をつければいいか分からない 墓じまいをするには何を準備すればいいか分からない 墓じまいの手順・流れを知りたい 自分のお墓が共同墓地かどうか分からないという方は、 公営霊園 民営霊園 寺墓地 私有地 のどれにも当てはま […]

  • 2021年12月16日
  • 2023年4月16日

【手順】寺墓地の墓じまいに必要な準備・手続きを元業界人が徹底解説

編集長「こまど」 こんにちは。「葬送情報局」編集長のこまどです。 この記事はお寺にお墓が建っている方で墓じまいを検討されている方向けの手順書になっています。 墓じまいをしたいけど何から手をつければいいか分からない 墓じまいをするには何を準備すればいいか分からない 墓じまいの手順・流れを知りたい 「寺墓地の墓じまい」は他の墓地と比べるとかなり特殊です。 というのも、お寺にお墓が建っている家はそのお寺 […]

  • 2021年12月16日
  • 2023年4月16日

【手順】公営霊園の墓じまいに必要な準備・手続きを元業界人が徹底解説

編集長「こまど」 こんにちは。「葬送情報局」編集長のこまどです。 この記事は公営霊園にお墓をお持ちで墓じまいを検討されている方向けの手順書になっています。 墓じまいをしたいけど何から手をつければいいか分からない 墓じまいをするには何を準備すればいいか分からない 墓じまいの手順・流れを知りたい お墓じまいは準備や手続きが大変というイメージがあるかと思いますが、整理をしてみると意外と簡単です。 これか […]

  • 2021年12月14日
  • 2023年4月16日

墓地の種類ごとの墓地管理者と墓じまい(墓地返還)

編集長「こまど」 こんにちは。「葬送情報局」編集長のこまどです。 お墓じまいは墓石を撤去すれば終わりだと思っている方がほとんどかと思いますが、実は違います。 墓じまい=墓地の返還ですので、墓石を撤去した後の墓地を墓地管理者にお返しできる状態にしなくてはいけません。 しかし、「墓地の返還」と言われても何をどうすればいいのか分からないですよね。 そこで今回は墓地の種類ごとの墓地返還について詳しく解説し […]

  • 2021年12月7日
  • 2023年4月16日

戒名は自分でつけることもできる?戒名を自分でつける時に気をつけるポイント

編集長「こまど」 こんにちは。「葬送情報局」編集長のこまどです。 あなたは戒名は高い!と思いますか。 正直、私は思います。 というのも私の妻の祖父は菩提寺に戒名をつけてもらいましたが、戒名代はなんと300万円。 義理の母から聞いた時は開いた口がふさがりませんでした…。 自分が亡くなった時、残された家族になるべく負担をかけたくないものです。 葬儀にもお金が掛かるというのに戒名に何十万円~何百万円も払 […]

  • 2021年12月1日
  • 2023年4月16日

お坊さん派遣(僧侶派遣)会社を比較する時のポイントはどこ?元業界人が本音で話します

編集長「こまど」 こんにちは。「葬送情報局」編集長のこまどです。 一昔前は画期的だと思われたお坊さん派遣(僧侶派遣)サービスですが、今では多くの派遣会社が存在します。 そうなると困るのは選択肢が多くてどのお坊さん派遣会社へ依頼すればいいのか迷ってしまうことですよね。 編集長「こまど」 そこで、元お坊さん派遣会社で働いていた私が「お坊さん派遣会社を比較する時のポイント」についてお教えします。 そして […]

  • 2021年11月28日
  • 2023年4月16日

遠方のお墓を墓じまいしたい!現地に行かずに墓じまい費用の見積りを取る方法とは

編集長「こまど」 こんにちは。「葬送情報局」の編集長のこまどです。 お墓じまいをしたいという相談で一番多かったのが、お墓が遠方にあってお墓参りに行くのが難しいというものでした。 遠方にあるお墓の場合、墓じまい費用の見積りのためにわざわざ行くのも一苦労ですよね。 しかし、お墓が遠方にあってもわざわざ現地へ行かずに墓じまい費用の見積りを取る方法があるのをご存じでしょうか。 遠方にあるお墓の墓じまい費用 […]